ぼっち充です。
緊急クエスト!
ドスランポスの頭を入手せよ。
東京・上野にある国立科学博物館。
目的地は、恐竜博2019。
警備員の目を盗んで、化石を盗もう!
……捕まるから、ガチでやるなよ。
恐竜展の感想レポートです。
スポンサーリンク
【恐竜博2019~上野~】感想レポート
土日の混雑状況
7月15日(月)、海の日。
恐竜博2019に行ってきました。
上野にあるよ。
もうね、お昼から人混みがヤバイ!
ヤンチャな少年たちが大騒ぎ。
え、すでに恐竜が目の前にいるんですけど状態。
ちびっ子たち、ギャーギャーうるさいよ。
オネエサン、ヒトゴミ、キライ。
- 《チケット有の場合》約30分
- 《チケット無の場合》約1時間
全体的に、子連れがめちゃくちゃ多い。
何なの、夏休みなの、パラダイスなの。
どんだけ恐竜好きなん?
ドスランポスじゃダメなん?
会場の近くには、コインロッカーもあるよ!
100円かかるけど、返却式だから実質タダ。
他にも、ベビーカーを置けたり。
傘置き場もあったり。
ついでに、やや高めの自販機もある。
恐竜博に入るまでも大変だけど。
会場の中は、もっと深刻な大渋滞。
夢の国より、人が多いヨ。
ほんと、ほんと。
ネズミさんの誕生日イベントより人口密度えぐい。
ファミリー層の来場者が多くてさ。
お父さんの気合いが怖い。
息子と恐竜の2ショットをパシャパシャ、まじうぜーよ。
小さい子供を肩車する、ルール違反野郎に。
まさかのWベビーカーで、通行人の足を踏む人とか。
うん、無法地帯。
全ての根底にあるのは、圧倒的な人混み。
入場者が多すぎて、スタッフも注意しきれてない。
これで定価なら、ぼったくり。
土日は、危険。
はしゃぐ子供たちに、要注意だね。
私が恐竜博2019に滞在したのは、約1時間。
基本的に写真撮影はOKなので、その全容を紹介します。
スポンサーリンク
展示内容
恐竜博には、2つの会場があります。
- 恐竜ルネサンス。
- ベールを脱いだ謎の恐竜。
- 最新研究からみえてきた恐竜の一生。
- 「むかわ竜」の世界。
- 絶滅の境界を歩いて渡る。
- これからの恐竜学。
- 化石クリーニングラボ。
- 恐竜博ショップ。
恐竜だらけの会場。
そりゃあ、チビたちも騒ぐよね。
だからって私の足を踏んでいいわけじゃないからな。
恐竜の歴史から、実物の化石まで。
本当にね、恐竜フルコース。
「むかわ竜」が生きた世界を、4Kシアターで見れたり。
「恐竜絶滅」の時代をCG映像で体験できるけど。
私、ダイナソー興味ないからさ。
とても退屈な時間でした、自分はね。
言えないよ。
母親がチケット代を全額おごってくれて。
記事ネタの為に行ったなんて。
とはいえ、男子の子供ウケは抜群でしょ。
人によるけどさ。
夏休みのお出かけには、ええんやないの。
私は、恐竜に関心がないので。
恐竜博の写真だけ貼っておきますね。
(※ははっ、説明分を書く気にならない)
スポンサーリンク
ドスランポスの頭たち
どう、これで満足かな。
YES、脳内で説明を補ってね。
スポンサーリンク
音声ガイドの内容
そうそう、恒例の音声ガイドもあるよ。
見物客から金を巻き上げるアレね。
付加価値って、こえーな。
ボイス担当は、鈴木おさむ。
「鈴木おさむのカハク☆ラジオ」だ。
貸出料金は、550円(税込)。
21件の展示標本を解説してるぞ。
トータルの解説時間は、約35分。
私は聞いてないけどな。
てか、おさむの恐竜説明より。
奥さんとの夫婦生活を聞きたいわ。
私的に、超重要あるよ。
ステキな馴れ初め、聞かせてよ。
やばい、それ、いい感じ。
だってさ、耳元でおっさんボイスでしょ。
550円を払って。
言葉がなくてもわかってくれるでしょ。
イケメン☆ボイスなら、まあアリだけど。
OSAMね。
OSAMか。
OSAMなのか。
純粋キッズたちには好評だと思う。
私のような腐った女子には、超ビミョー。
スポンサーリンク
ドスランポスの頭は入手できない
恐竜展2019、感想レポートでした。
最後に注意事項を一つ!
会場では、モンスター(恐竜)から剥ぎ取れないからね。
まさにG級難易度。
ドスランポスの頭を見たい方は、国立科学博物館まで!
警備員の目を盗むより、親の目を盗もう。
ウフフでアハハな記事もあるよ。
▶【ロンドンハーツ】覚醒したエロ神こと高野!最新ネットムービー動画
【開催期間】
- 7月13日(土)~10月14日(月)
【開館時間】
- 午前9時~午後5時(金曜・土曜は午後8時まで)
【休館日】
- 7月16日(火)
- 9月2日(月)
- 9月9日(月)
- 9月17日(火)
- 9月24日(火)
- 9月30日(月)
【当日料金】
- 《一般・大学生》1,600円
- 《小・中・高校生》600円
- 《金曜・土曜のみペア得ナイト券/2名1組》2,000円
【会場】
- 国立科学博物館(東京・上野公園)